![]() |
ぼくのなつやすみ2 限定放送 CM日記 |
6月分 |
2002/06/17(月) |
今日、息子にゲームをねだられた。ゲームなんて、社会に出たら、なんの役にも立たんからダメだ、と言ったら、 役に立たないものは世の中に必要ないの?と聞かれてしまった。ううむ。 |
2002/06/18(火) |
私は時代遅れなのか?会社でゲームの話をしたら、PS2を持っているではないか。あの部長でさえ。 子供のころ、ウチだけカラーテレビがなかった以来のショックである。 |
2002/06/19(水) |
今日は40才の誕生日。自分にプレゼントするために、DVDを見にいったが、PS2でも見られることが判明。 思いのほか安かったが、いい大人がゲーム機は買えぬ。 |
2002/06/20(木) |
妻が私の誕生日を思い出した。10年ぶりの快挙である。何か買ってあげましょうかと言われ、 PS2が頭をよぎるがグッとこらえる私であった。 |
2002/06/21(金) |
入社して18年。コツコツ働いて課長の肩書きも手にいれた。しかし、PS2が欲しいのひとことが言えない。 家族よ、部下よ、私の気持ちも少しは察してくれ。 |
2002/06/24(月) |
日帰りで東京に出張。タクシーに乗ったら変なゲームの広告があった。「1975年の日本からのメッセージ」と書いてあった。 27年前、13才の私は今の私をどう思うだろうか? |
2002/06/25(火) |
給料日に有給。遊びに来た息子の友達とゲームの話。最近は、大人向けの渋いゲームもたくさんあるとのこと。 東京で見たのは「ぼくのなつやすみ2」というゲームであることが分かった。 |
2002/06/26(水) |
思いがけず、ケンちゃんと再会。小学校の同級生だ。夢中で3時間も話し込む。気づくと、自分のことをボクなんて言っていた。 思わぬ開放感。夏休み、また会おうぜ。 |
2002/06/27(木) |
今日は仕事に忙殺される。「ぼくのなつやすみ」というゲームのタイトルがぐるぐる回っていた。 あのころの夏休みは、ただ疲れを癒すだけのものじゃなくて、なんか・・・キラキラしてたな。 |
2002/06/28(金) |
昼休みに散髪。待ち時間に週刊誌をぱらぱらめくっていたら、「ぼくのなつやすみ」の記事を見つけた。 懐かしい雰囲気に私の同世代が感動しているらしい。 |
7月分 |
2002/07/01(月) |
年甲斐もなくコンビニでゲーム雑誌を買う。若い店員の視線が痛い。めげずに「ぼくのなつやすみ2」の記事を熟読。 なんと、私のカラオケの十八番「少年時代」が使われているらしい。 |
2002/07/02(火) |
今日は取引先の接待。変人で、話をしにくいと定評のある人物のお相手である。 思いきって「ぼくなつ」の話をしてみると、かなりのってきた。ふたりで「少年時代」を熱唱。 靖子「小さいころにさぁ、なぜ夜は星が見えるのに、昼間には見えないか不思議じゃなかった?」 |
2002/07/03(水) |
部下と「ぼくなつ」談議。「勝ち負けとか、点数とかないから、息子さんとやっても恥かきませんよ。」 と言われる。確かにそのとおりだな、大きなお世話だ。 タケシ「うちの学校、今年から学校にシャーペン持っていけるんだぜ。」 シゲル「羨ましいだろ〜。」 |
2002/07/04(木) |
テレビで「ぼくなつ」のCMを見た。動いているボクくん、吸い込まれるような空の青さに思わず見いってしまった。 発売日が待ち遠しい。カレンダーに印をつけたら、妻に怪しまれてしまった。 看護婦「ボクくんは何歳まで子どもでいたい?」 ボク「え?そんなの考えたこともないよ。」 |
2002/07/05(金) |
営業方針をめぐり部下が対立。夏休みを前にみんな殺気立っている。仲裁すべき立場だが、オス同士の戦いだと思ったら、 おもしろくてけしかけてしまった。仕事にも遊びの要素は必要だ。 ボク「ねえ、いつもここで何をしてるの?」 タケシ「虫相撲だよ。ここで戦わせてるんだ。」 |
2002/07/08(月) |
今日は魔の月曜日。自分でも信じられないミスをする。部長から「一生夏休みにしてやろうか。」と怒られる。 シゲル「だから、お墓の前を通るときは息を止めてなきゃいけないんだって。」 タケシ「何秒?」 シゲル「・・・3秒くらい。」 |
2002/07/09(火) |
今日から妻が旅行でいない。PS2を買うチャンス。さっそく、息子と取り引き。会社のビンゴで当たったことにすること、 私が帰宅したら私に使用権があること、と決める。 ボク「ねえ、おじちゃん。おじちゃん、将来何になりたいの?」 おじちゃん「え?」 |
2002/07/10(水) |
一日ニヤニヤしていたらしい。デスクの女性がちょっと引いていた。だって明日は「ぼくなつ2」の発売日だもん。 スキップしたいくらいだ。明日は午後半休しちゃおっかな。 |
2002/07/11(木) |
ついに買ってしまった「ぼくなつ2」そしてPS2。配線は息子にまかせ、ボタン操作を習いつつゲーム開始。 うおおおおお!私のなかのボクが叫んでいる。 |
2002/07/12(金) |
今日も帰って「ぼくなつ」をひとしきり。昆虫などを捕まえたとき(あとおしっこのときも)のブルブルッという振動がたまらない。 ゲームで徹夜するやつの気持ちが痛いほど分かってしまった。 |
2002/07/15(月) |
妻が旅行から帰る。さっそくPS2ざんまいの息子を見つけコントローラーを隠してしまった。なんたる陰険さ。 私のささやかな楽しみがピンチだ。 |
2002/07/16(火) |
妻にケーキを買ってきて説得工作。息子はすでにお手伝いをしていた。ナイスアシスト。 功を奏して「ぼくなつ」も興味を抱かせる。カナヅチの妻は空を飛ぶように泳ぐシーンに大感激。 |
2002/07/17(水) |
家に帰ったら妻が「ぼくなつ」中。ずっとやっていたらしく、私より進んでいる。セリフが泣けるのよね、 と涙ぐむ妻に何も言えない私と息子であった。 |
2002/07/18(木) |
「ぼくなつ」が一日進むごとに切なくなってくる私。このまま終わって欲しくないと本気で考えてしまう。 一日の終わりに「ボク」に帰る時間にメロメロである。 |
2002/07/19(金) |
明日からは、学校も夏休み。「ぼくのなつやすみ2」もちょっとお休みして家族で帰省しようかな。 田舎はすっかり変わってしまったけど、息子に伝えたいことはいっぱいあるから。 |
bokunatsu perfection capture! scene 2000 summer powered by caldea |
Copyright (C) 2000-2007 ぼくのなつやすみ Perfection Capture! All rights reserved. |
データの無断転載・配布は著作権法により禁止されています。 |